top of page

青年海外協力隊事務局からのお知らせ【教員シンポジウム・キャリアデザインセミナー・BLUEからのお知らせ


======================

青年海外協力隊事務局からのお知らせ

2024年12月11日

====================== 

OB・OG会の皆様


 青年海外協力隊事務局より、OB・OG会の皆様へのお知らせです。--------------------------------------------------

目次:1.【1月12日開催】『第8回全国OV教員・教育研究シンポジウム』申込受付中!

     2.【参加者募集!】キャリア/社会貢献活動デザインセミナー

     3.JICA海外協力隊起業支援プロジェクトBLUEからのお知らせ

--------------------------------------------------

1.【1月12日開催】第8回全国OV教員・教育研究シンポジウム 申込受付中!



第8回のテーマは「協力隊を日本の文化にしよう」


~つながろう!つなげよう!協力隊経験のその先へ~



  教育関連の職種でJICA海外協力隊派遣予定の方、帰国隊員の方は必見!!   日本の教育や途上国の教育に興味のある一般の方のご参加も大歓迎です!!

  

途上国での人づくり・国づくりに関わった経験を、日本の教育の場で活かすため、全国の仲間が集い、多文化共生やグローカルな視点で実践を交流するとともに、これから派遣される教員の皆様に役立つ情報と元気を共有するシンポジウムです。 

JICA海外協力隊経験者、これから協力隊に参加する人・したい人、どなたでもご参加いただけます。 

★ご来場特典としてJICA地球ひろばの国際理解教育のプレゼントもありますので、ぜひ会場に来て新たなつながりを作ってみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。


◆日時:2025年1月12日(日)10:00~16:00(受付9:45~)  

◆場所:JICA市ヶ谷  

◆お申込みはこちらから  

   https://forms.office.com/r/ERGHgXmvDY  

◆詳細:2次案内チラシ

◆問合せ先:JICA青年海外協力隊事務局 社会還元促進課  jvthd@jica.go.jp




2. 【参加者募集!】キャリア/社会貢献活動デザインセミナー

~青年海外協力隊の経験をあなたの未来に活かす~


青年海外協力隊での2年間の経験は、かけがえのない貴重な体験です。しかし、帰国後にその経験をどう活かしていくかに悩む方も少なくありません。このセミナーは、協力隊や帰国後の活動をふりかえり、新たな目標やキャリア、社会貢献の道を見つけるための場です。新たな気づきやアイデアを得て、あなた自身が未来を切り開く一歩を踏み出してみませんか。

◆日時;1月18日(土)13:30~19日(日)12:00~

◆会場:JICA東京 (〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-5)定員;30名

◆参加費:無料(懇親会は有料5000円程度)

◆お申込みはこちらから 

 https://forms.gle/6tpwLKinP38frrCfA

◆プログラム:詳細はこちらから

【1日目】①青年海外協力隊ふりかえりワークショップ②帰国後に活躍するOVの活動紹介③懇親会

【2日目】①1日目のふりかえり②帰国隊員が使える支援制度やプラットフォームなどの紹介③グループワーク「これからの活動を考える」④まとめ

◆問合せ先:日本も元気にする青年海外協力隊OB会 河内 nippon.genki.jocv@gmail.com


3.JICA海外協力隊起業支援プロジェクトBLUEからのお知らせ



OV会のみなさま、はじめまして。

青年海外協力隊事務局 国際協力推進員の井上と申します。 

現在JICAでは、JICA海外協力隊起業支援プロジェクト『BLUE』として様々なプログラムを実施しております。


現在も引き続き3つのプログラム実施中です!

1.東京JICAスタートアップハブ@SHIBUYA   QWS OV利用

様々な自治体・企業・団体のみなさんが集うSHIBUYA QWSを、起業相談は勿論、コワーキングスペースとして活用可能です

起業相談・事業内容壁打ちは国際協力推進員がお受けし、相談内容に応じて適宜適切な関係者にお繋ぎします。

『新しいことを始めたいけど迷っている』『SHIBUYA QWSを一度見てみたい』

『他のOVの活動やJICAの仕事等、情報収集したい』などなど、お気軽にお越しください。

 詳細はJICA青年海外協力隊事務局Facebookページをご覧ください

 https://www.facebook.com/jicavolunteer/

  

 .LinkedInグループ『【JICA海外協力隊】起業支援プロジェクトBLUEオンラインコミュニティ』

   起業等に関する最新情報をJICA海外協力隊経験者専用LinkedInグループでも発信しています。

  JICA海外協力隊経験者の方はぜひご参加ください!

  参加する:https://www.linkedin.com/groups/14054083/

 

 3. 新潟県三条市との連携プログラム「BLUE-GLOCAL三条」

   地域課題を探索から解決につながる起業までを伴走支援する全国初の取組です

   明日12月12日(木)に説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。

   説明会申込:こちらから 

  対象者

  JICA海外協力隊の経験者で日本国内在住の方、地域貢献や起業に興味がある方

  内容

  プログラム参加者は、次の2コースを選べます。 

①地域課題発見コース(2泊3日〜2週間)

  実際の地域の現場を訪れ、課題を見つけ出すプログラム。

  地域の方々と直接対話し、現場での発見と気づきを得られます。

  ※住民票の要件はありません。

②解決策開発プログラム(2週間〜3ヶ月)

  課題に対する解決策を検討・開発し、実際に地域で起業に向けたプランを進めます。 

※住民票を移す必要はありませんが、地域要件があります。ご相談ください。

※活動の受入終了期間は2025年3月31日まで。  

◆参加費:

  プログラム参加費:原則無料(詳細は説明会)

  参加に係る交通費:国内在住のOVに限り、三条市までの交通費を、

  往復で5万円を上限にJICA規程に基づき支給します。

  

ご興味のあるプログラムがあれば、ぜひ各詳細ページをご覧ください。

今後も新たなプログラムを計画中ですのでお見逃しなく!

   JICA BLUE事務局 井上


************************************

独立行政法人国際協力機構 (JICA) 

青年海外協力隊事務局 社会還元促進課 jvthd@jica.go.jp

************************************


最新記事

すべて表示
【求人情報】(有)ケアパック石川

こんにちは!青年海外協力隊福井県OB会事務局です。 JICA北陸センターの五十嵐さんより、 隊員専用PARTNERに、(有)ケアパック石川の求人が新規で掲載されたとの案内がありました。 詳細は添付PDFからもご確認いただけます。 (協力隊OVが関わっているみたいです。)...

 
 
福井県国際交流協会 総合支援コーディネーター募集情報

配属先である福井県国際交流協会の正職員募集情報をお知らせします。 福井で暮らす外国人の課題解決に向けた支援強化のため「総合支援コーディネーター」2名を募集しています。   添付の募集要項及びチラシ、もしくは以下ウエブサイトに詳細がございます。 職員採用募集案内 «...

 
 
bottom of page