top of page

青年海外協力隊事務局からのお知らせ【大阪・関西万博テーマウィーク・初期隊員の言葉を映像に残したい】

==================


青年海外協力隊事務局からのお知らせ


2025年4月22日


==================


OB・OG会の皆様




青年海外協力隊事務局より、OB・OG会の皆様へのお知らせです。


--------------------------------------------------


【目次】


1.【4月25日】大阪・関西万博テーマウィーク 青年海外協力隊事務局主催プログラム「世界と日本を変える力」オンライン配信のご案内


2.【ご協力のお願い】「青年海外協力隊 日本の平和活動のはじまりを支えた初期隊員の言葉を映像に残したい!」


--------------------------------------------------




1.大阪・関西万博テーマウィーク 青年海外協力隊事務局主催プログラム「世界と日本を変える力」


この度、皆様に是非上記プログラムをご観覧いただきたく、オンライン配信のURLのご案内をさせていただきました。 オンライン配信は来場予約をしていない方でもご覧いただけます。是非オンライン配信をご覧ください。


==============================================


【プログラム概要】


JICA海外協力隊員が帰国後に地域の国際化にどのように貢献してきたのか、多文化共生社会の構築に向けてどのような役割を担っていけるのか思考を深めるパネルディスカッションを開催いたします。


(1)日時:2025年4月25日(金)


▼ 第一部:10:30~12:00「地域の国際化の推進」


登壇:

・島根県隠岐郡海士町 町長 大江和彦氏

・公益財団法人 佐賀県国際交流協会 理事長 黒岩春地氏


・NPO法人自然塾寺子屋 理事長 矢島亮一氏


・(モデレーター)株式会社東美濃ビアワークス 代表取締役 東恵理子氏



▼ 第二部:14:00~15:30「多文化共生社会の実現」


登壇:

・俳優/タレント サヘル・ローズ氏


・株式会社農園たや 代表取締役 田谷徹


・NPO 法人国際活動市民中心 新居みどり氏


・(モデレーター)JICA 青年海外協力隊事務局 局長 大塚卓哉




(2)場所: 大阪・関西万博テーマウィークスタジオ(オンライン配信も実施いたします)




(3)オンライン視聴方法については下記URLをご覧ください (予約不要です)








2.クラウドファンディング実施開始!青年海外協力隊 日本の平和活動のはじまりを支えた初期隊員の言葉を映像に残したい! -


60年前に派遣された青年海外協力隊・初期隊員たちにインタビューを行い、映像で記録します。当時は未知の国であった途上国へ渡り、現地の人々とともに暮らした隊員たちの言葉は、これからの世界の平和のため、私たちが出来ることは何か…今一度考えるきっかけになると信じています。皆様のご支援をお願いいたします。


〈概要>


「青年海外協力隊 日本の平和活動のはじまりを支えた初期隊員の言葉を映像に残したい!」


■実施期間:2025年4月20日~5月31日


■目標金額:60万円


■ご支援額:最低3,000円から(金額によってお礼の品を用意しています)


※クレジットカード、コンビニ、銀行振込、キャリア決済、Paypay、楽天Payなどでのご支援が可能です。


■詳細・ご支援はこちらから⇒


青年海外協力隊_日本の平和活動のはじまりを支えた初期隊員の言葉を映像に残したい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)




<内容>


アジア、アフリカ、中南米の3地域それぞれに派遣された初期隊員にインタビューを実施し、アーカイブとして映像による記録を行う。


そして、それらインタビューを基に、青年海外協力隊60周年特別ドキュメンタリー作品を制作し、記念式典での上映を目指す。


作成したドキュメンタリーは、JICA海外協力隊公式YouTubeチャンネルでの公開、各種イベントでの上映、学校教育の現場での教材等として活用する。




<背景>


青年海外協力隊事業初期(1960年代から70年代)に派遣された初期隊員及び当時を知る関係者たちも高齢となり、残念ながらこの世を去ってしまった方も増えつつあります。


これまで、協力隊を育てる会が中心となり、青年海外協力隊の歴史気を未来に残すべく、アーカイブ事業として写真や歴代の制服などとともに、過去の貴重な体験談も収集しています。


しかしながら、貴重な写真を見て、そして体験の断片を聞くにつれ、これをただ保存するだけではもったいないと、強く思うようになりました。


そして、きちんと未来への“財産”として繋ぐためには、ご自身の姿で、お声で、お話を伺うことが必要なのではないか、彼らに直接会える最後のチャンスは、今なのではないかと考えました。


そこで今回、アーカイブ事業の一環として、初期隊員の方々にインタビューを行い、彼らの言葉を“映像”として残すことにしました。


更に青年海外協力隊発足60周年を記念して、インタビューを基に特別ドキュメンタリー作品を制作し、記念式典での上映を目指します。


〈お問合せ〉(2.クラウドファンディング実施について)


青年海外協力隊事務局事業推進・調整課 今村 諒




**********************************


独立行政法人国際協力機構 (JICA)


青年海外協力隊事務局 社会還元促進課


**********************************



最新記事

すべて表示
【求人情報】(有)ケアパック石川

こんにちは!青年海外協力隊福井県OB会事務局です。 JICA北陸センターの五十嵐さんより、 隊員専用PARTNERに、(有)ケアパック石川の求人が新規で掲載されたとの案内がありました。 詳細は添付PDFからもご確認いただけます。 (協力隊OVが関わっているみたいです。)...

 
 
福井県国際交流協会 総合支援コーディネーター募集情報

配属先である福井県国際交流協会の正職員募集情報をお知らせします。 福井で暮らす外国人の課題解決に向けた支援強化のため「総合支援コーディネーター」2名を募集しています。   添付の募集要項及びチラシ、もしくは以下ウエブサイトに詳細がございます。 職員採用募集案内 «...

 
 
青年海外協力隊事務局からのお知らせ

================== 青年海外協力隊事務局からのお知らせ 2025年1月16日 ================== OB・OG会の皆様 青年海外協力隊事務局より、OB・OG会の皆様へのお知らせです。 2025年はJICA海外協力隊事業60周年となります。記...

 
 
bottom of page