top of page

青年海外協力隊事務局からのお知らせ【アンケート依頼】外国につながる児童生徒の母語を使って、教員としてではなく学校に協力した事例を教えてください!(回答5分)

==================


青年海外協力隊事務局からのお知らせ


2025年5月9日


==================


OB・OG会の皆様




青年海外協力隊事務局より、OB・OG会の皆様へのお知らせです。






*【アンケート依頼】外国につながる児童生徒の母語を使って、教員としてではなく学校に協力した事例を教えてください!(回答5分)*




協力隊OV会のみなさま



いつもお世話になっております。JICA広報部の多文化共生(教育分野)担当です。


日本に在留する外国人等の増加に伴い、外国につながる子どもたちも増え、学校現場は「言葉の壁」や「文化の違い」など、さまざまな課題に直面しています。


その中で、外国につながる子どもの母語を使って、空き時間などに学校に協力している協力隊OVも多くいると聞いています。


そこで、教員や学習支援員としてではなく、仕事の空き時間に学校に協力している方に、どのように協力なさっているかぜひ教えていただきたく、アンケートのお願いです。



◆アンケート回答はこちらから→https://forms.office.com/r/M94raqRnZE?origin=lprLink


◆回答期限:5月25日(日)



JICAは事例を教育関係者に共有し、多文化共生を進めるお手伝いをしたいと考えています。


ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。




◆お問合せ:広報部 地球ひろば推進課 mptgp@jica.go.jp

最新記事

すべて表示
人材募集について

JICA北陸センターからJICA関連の求人案内が届いています。 全国で35ポスト募集中とのことです! 募集締切が7/11(金)とのことなので 興味ある方はお早めにご確認ください。 詳細は以下のリンク先から。 https://partner.jica.go.jp/Recrui...

 
 
長期研修員の福利厚生イベントを活用した交流(JICA主催)

北陸の大学に在学中のJICA長期研修員(簡単に言うと留学生です)の福利厚生イベントが8/2(土)、8/3(日)に福井で行われることになりました。 この中でOV会と交流する時間を8/3(日)15:00~16:00(モルック体験)に設けていただいています。...

 
 
金津まつりへの参加案内について(7月20日)

ふくい多文化共生推進ネットワークメンバーのみなさま お世話になっております。 県インバウンド交流課の坪田です。 みだしの件について、あわら市より外国人住民向けの参加案内依頼がありました。 以下の内容について、外国人住民の方々へのご周知のほどよろしくお願いいたします。...

 
 
bottom of page