top of page

JICA海外協力隊福井県OV会50周年記年イベント ~福井発!つなぐ、つながる50年 JICA海外協力隊!~

2025年10月5日

JICA海外協力隊福井県OV会50周年記念イベントを10/5(日)に開催しました!!


【参加者数】

協力隊経験者(OV)38名(福井県青年海外協力隊等を支援する会の方を含む)

外国籍の方9名

一般参加者20名

JICA関係者5名

来賓3名

子ども10名

合計85名


第1部 パネルディスカッション


テーマ:「福井発、JICA海外協力隊の今昔!」

時間: 13:50~15:10

会場: 地下1F 多目的ホール

司会: 福島 勘治 さん(福井県青年海外協力隊等を支援する会 事務局長)

助言者: 大塚 卓哉 様(青年海外協力隊事務局長)

パネラー:

  • 澤 清彦 さん(1968~1970年・フィリピン・上下水道)

  • 小林 義文 さん(1984~1986年・マレーシア・理学療法)

  • 田谷 徹 さん(1997~2000年・インドネシア・野菜栽培)

  • 小林 桃子 さん(2023~2025年・セネガル・小学校教育)

内容:

パネラー4名がそれぞれ「協力隊参加のきっかけ」「活動中の経験」「帰国後の取り組み」について発表を行いました。世代や派遣先の異なる4名の経験談から、時代ごとの協力隊活動の変遷を感じるとともに、共通して“現地の人々に寄り添いながら活動する中での自己成長”が印象的に語られました。また、帰国後もそれぞれの立場で社会に貢献している姿が紹介され、協力隊の経験がその後の人生に確かな軸を与えていることが共有されました。これから協力隊を目指す参加者にとっても大きな励みとなり、JICA海外協力隊事業の意義を広く伝える機会となったものと思います。


「これから協力隊を目指す人へ向けた協力隊事業の魅力」について、田谷さんの「運命を変えよう!」というワードは、協力隊経験者はみんな心の中でうなずいているのでは、と感じました。


第2部 交流会


テーマ:「Joint Hands! ~つなげよう、福井と世界、過去・現在・未来~」

時間: 15:30~16:30

会場: 地下1F 多目的ホール

進行: 教育系のJICA海外協力隊経験者

内容:

外国籍住民、OV(協力隊経験者)、一般参加者が混ざり合い、身体を使ったミニゲームなどを通して交流を深めました。グループ内では活発なコミュニケーションが生まれ、言語や文化の違いを超えた笑顔あふれる交流の場となりました。(ぜひ写真を見てください。みなさんとってもいい表情をしています。)地域で暮らす外国籍の方々にとっても、県民と直接触れ合う貴重な機会となり、相互理解と多文化共生の実践につながったものと思います。


第3部 懇親会


時間: 16:45~18:30

会場: 3F 特別会議室

内容:

軽食を囲みながらの自由な交流を行いました。澤清彦さんによる篠笛(しのぶえ)演奏、福井大学の留学生4名による自国紹介など、多彩なプログラムで会場は終始和やかな雰囲気に包まれました。また、国旗シールを交換しながら各国の挨拶を教え合う企画も行われ、小さなお子さんたちも積極的な交流を図っていました。


参加費:外国籍参加者 無料/OV・一般参加者 500円(軽食代)




今回のイベントを通じて、福井県OV会は新たなつながりを持つことができました。この地域とのつながりを大切にして、JICA海外協力隊事業の発信サポート、異文化理解の促進、多文化共生社会の実現につながる活動をこれからも続けていきたいと思います。


bottom of page